建売住宅や中古住宅を買って自分達らしい生活を実現しよう!家が必要な理由を考える。

自分達らしい生活ができる家ってどんな家でしょうか。高級な家、住宅性能が最高の家、自分達だけのオリジナルの家。いろいろな家がありますよね。今回は自分達らしい生活ができる良い家について考えてみます。

最近なんでも価格がどんどん高くなっていますね。食べ物、ガソリン、そして不動産も10年前と比べて明らかに高くなっています。不動産に関しては、注文住宅、建売住宅、賃貸住宅の家賃なんかもかなり上がっていますね。リフォーム費用も建材が高くなってるから当然費用も上がります。地域によりますが、土地の価格も上昇していますね。

そんな中で、最近特に高いと思うのが注文住宅。人件費も建材の価格も上がってるから仕方ないんでしょうけど、とにかく高い!10年前は注文住宅を建てるお客さんが借りる住宅ローンは2,500万円から3,000万円くらいだったと思います。中にはもっとお金をかける人もいましたけど、だいたいそんな感じでした。これは筑豊エリアの話ですし、厳密な統計をとったわけではなく、私の経験上の感覚ですけど。

今、注文住宅を建てるお客さんは4,000万円以上になる方が多いです。なかには5,000万円を超えるローンを組む方もいます。ちょっと筑豊エリアでは10年前はなかなか見ない金額でした。ローコストと言われるメーカーの注文住宅でも、オプションやら外構やらいろんな費用を含めると、総額3,500万円くらいになってるようです。

別に、しっかりローンが支払えて、お客さんが満足しているなら別に問題ないんですけどね。

まあでも、もし注文住宅を建てたいけど、高すぎるなと感じているのなら、ちょっといろんな視点からあなたにとって良い家はどんな家なのか、じっくり考えてみてもいいんじゃないでしょうか。

そもそも家はなんのために建てるんでしょうか。新築にしても中古にしても、数百万円から数千万円ものお金をかけて、しかも30年も40年も住宅ローンを払う約束をして買うものです。やっぱり根本的になんのために買うのかということをしっかり考える必要があります。

理由としては、年齢的にそろそろとか、他の人が買っているからとか、いろいろあると思うんですけど、もっと根本的に考えてほしいと思います。

よく考えてみたら、ほとんどの人が次の結論にたどり着くんじゃないでしょうか。

家族の幸せのため

家って家族の幸せのために買ったり建てたりするんですよね。私はそう考えています。快適な家で、便利な家で、広くて伸び伸びできる家で、健康的な家で生活することで、家族が健康で楽しく暮らし、成長していけるから、人々は家が欲しいと考えるんだと思います。

それって、突き詰めていえば、素晴らしい家、性能の高い家、すごい家、世界に一つだけのオリジナルの家が欲しいから、家を求めてるんじゃないと思うんですよ。考え方はそれぞれだから、それでもいいと思うんですけど。でも結局家って手段であり、物というか、何と言っていいかわかりませんが、それ自体が目的ではないですよね。ましてや見栄でも、世間体でもないですよ。

お金が十分にあって、お給料が高く、高級な注文住宅を余裕で買える人は別に買って問題ないと思います。そうでなければ、あまり家にお金をかけすぎるというのは、よっぽどよく考えてからの方がいいと思います。結局は手段なんですから。良い家を手に入れることが真の目的で、良い家を買ったり建てたりするんじゃないですよね。目的は家族の幸せなんですから。そのために家を買ったり建てたりするんですよね。

高い家がダメだとかそんなことを言っているんじゃないんです。余裕を持って買えたり、住宅ローンを払ってゆとりある生活ができるなら全く問題ありません。ただ、良い家を買うために、無理したらどうなりますか。毎月高い住宅ローンを払うためにいろいろなことを我慢しなければなりません。家のために節約、家のために働く、家のために頑張るみたいな状況になりませんかね。ならなければいいんです。また、少しくらいそういう部分があってもいいと思います。でも、それが過度でストレスになったり、そればっかりが気になったり、場合によっては生活が苦しくなったりしたら、それって幸せですかね。私はそうは思いません。

逆に5,000万円ギリギリ住宅ローンで組める方が、3,000万円の住宅ローンを組んで家を購入したとします。毎月の支払いの差は56,457円、総支払額の差は23,711,746円(金利1%、35年、ボーナス払いなしの場合)にもなります。結構な差じゃないでしょうか。すごい家、すごい性能の家、自分達だけのオリジナルの家のために毎月頑張って、節約して35年間高い住宅ローンを払い続けるのと、余裕を持って住宅ローンを返済しながら、家族で旅行に行ったり、たまには贅沢して、教育にもしっかりお金を使って生活するのは、どちらが幸せで、自分達らしい生活でしょうか。

もうこれはどちらが正解とかいう話じゃないかもしれません。考え方とか信念とかの話かもしれません。また、単に持っている貯金とか、給料の話かもしれません。

十分に余裕がある方がより良い家を求めるのはなにも問題ありません。普通のことだと思います。でもそうでなければ、無理しないと買えないという場合であれば、この記事のような視点でじっくり考えてみるのも、将来にとって意味ある事じゃないでしょうか。絶対に無理してはダメというわけではありません。じっくり考えたうえで、やっぱりギリギリでもより良い家が欲しいと思えば、それはそれでありだと思います。

また、あまりハウスメーカーや建設会社、工務店の話だけを信じて決めない方が良いと思います。家を建てるハウスメーカとかは、この性能が絶対必要とか、オリジナルの家がどんだけいいかとか、海外じゃこれが当たり前だとか、自分達の家づくり以外は家じゃないくらいの勢いで営業してきます。でも、よく考えてください。基本は売るための営業ですから。

例えば、耐震性とか断熱性能で健康を守るとかいうのも、確かに大切だと思います。実際に一定の性能は本当に必要だと思います。でもそうじゃないと危険を回避できないというなら、家以外はどうでしょうか。家の外にも危険がありますよね。そう考えると、危険な外では最高級に安全性の高いベンツのマイバッハとかBMWの5シリーズ以上とかに乗る必要があるということになります。実際に買えるならそんな車に乗れるなら、乗った方が安全だと思いますが、かなりの費用がかかりますよね。ものすごい性能で安全な家に住みながら、危険な外では安全性のあまり高くない車に乗るなんてなんかちぐはぐですよね。まあ、ちょっとこじつけ感のあるたとえですけどね。

住宅性能って大切です。でも、今の建売住宅は断熱性がかなり高くなっています。当たり前ですが30年前の家より、はるかに高い性能になっています。耐震性も上がっています。普通に快適だと思います。ペアガラスも標準ですからね。ZEH水準を超える断熱性の新築建売住宅もたくさんあります。中古住宅でも、内窓をつけたり、断熱改修をすることで断熱性を向上させることができます。そしてどちらも価格は注文住宅よりかなり安いです。

1,000万円も2,000万円もお金を出した注文住宅の方が性能は高いでしょう。でも建売住宅や中古住宅でも必要な性能は実現できます。どれくらいが必要なのかはもうそれこそ人それぞれでしょうが。

建売住宅、中古住宅、注文住宅、どれも良いところがあると思います。そして目的はどの場合も家族の幸せだと確信しています。この記事がみなさんの家探し、家づくりの参考になればうれしいと思います。

お気軽にお電話ください!
tel:0947-85-9710
株式会社 石橋不動産